「習慣の力」先ずは朝のウォーキングから。
人間高すぎる目標を立ててもダメですよね。先ずは簡単な「毎日ウォーキングする」という目標を掲げ、子供達の学校がスタートした今月からウォーキングを開始してみました。長男を学校に送り届けた足で大きな公園に向かいます。学校から車で2、3分の公園なのですがその規模はとても大きく一周歩いて回ると約1時間かかります。
ウォーキングを始めてから2週間以上が経ちました。シアトルは少しずつ曇りの日が増え小雨が降ることも増えてきており、今朝は小雨の中のウォーキングとなりました。しかしそれでも気持ちが良いです。

10月。小雨降るシアトルのパークにて。
習慣の力 The Power of Habit (講談社+α文庫)に書かれていた通りだな、と思います。当初はウォーキングに行く準備をして家を出るまでにそれなりに「行かなくては。行く!」と自分の体を動かすために自分の意思を曲げない努力、エネルギーが必要でした。しかし何日か毎朝出かけているうちに、準備も何も考えず自然と当たり前のように出来るようになり、当たり前のように体がウォーキングに向かうようになってきたのです。何でも「習慣」にしてしまえばそれは抵抗なく簡単に日々達成出来てしまうものなのですよね。
次の目標は、、といくつか考えていることがあります。それぞれ順に「習慣化」出来るといいなと思います。
ところで、勝手な感想ですが、上述の英文書籍(原書)はこのような黄色と赤のビビッドカラーで見るだけでアドレナリンが出るようなカバーだったのですが、日本語訳「習慣の力」本は白色に青字のカバーです。何となく寂しいような元気が出ないような表紙のカバーに感じてしまいました。。
機会があったら読んでみて下さいね。お勧めです。
皆さま、本日も素敵な一日を♪
スポンサーリンク