サマースクール。東京のインターナショナルスクール?ハワイの学校?
2008年6月にハワイに移住しましたが、2008年の7月から8月及び2009年の夏には東京のインターナショナルスクールのサマースクールに子供達を入れてみました。
以下のサマースクールに入れてみました。
・ アメリカンスクールインジャパン アーリーラーニングセンター
・ Kスペース インターナショナル プリスクール&キンダーガーテン
・ ABCインターナショナル
(もう一校通わせた白金プラチナ通り沿いのインターナショナルスクールは既に閉校していました。10年近く経つとインターナショナルスクール業界(幼稚園・保育園)もかなり変革していて驚かされます。何より数がとても増えております。)
4校通わせてみた個人的な感想ですが「英語力の向上」にとっては正直どのスクールもあまり変わらなかったような気が致します。生徒対先生比率や授業内容にちょっとした違いがありますが、周りに我が子同様あまり英語が出来ない子供達が多かったからです。勿論「行かないよりは行った方がずっと英語の勉強になる」でしょうし「英語環境への慣れにはとても良い」と思うのですが…。又、当時と比べ今は校数が増えた分、授業内容も多様化し選択肢が増えているかもしれません。
ただ、もし可能なのであれば、アメリカ大使館が主催しているサマースクールや、ハワイやアメリカ本土の現地校が開催しているサマースクールへの参加をお勧め致します。当然ながら、先生方からだけではなく、生徒間で飛び交う英語を聞くことにより(話すことにより)英語へのエクスポージャーがより高まり英語力の向上に繋がるからです。
以前の記事内容の繰り返しになってしまいますが、ハワイには日本からの子供達でも通いやすいサマースクールがあります。渡米費用はかかってしまいますがハワイのサマースクールの学費は日本のインターナショナルスクールよりもかなりお得です。2008年当時ハワイ現地幼稚園の4、5週間サマースクールの学費が、東京のインターナショナルスクール開催のサマースクール1週間分の学費に相当したような記憶です。
残念ながら近年では日本からのサマースクール参加希望者数の増加に伴ってでしょうか(?)、海外からのサマースクール参加希望者には「インターナショナル生学費」として高めの学費を案内する幼稚園も増えてきているようです。その点は慎重にご確認をして複数校を比較検討して選んで頂きたいのですが、ハワイでのサマースクールは日本人のお子様方にお勧めかもしれません。ハワイはアメリカ本土に比べると比較的安全ですし日本語が通じる環境が多く整っている方だと思いますので。
尚、以前もお伝え致しました通りハワイのサマースクールの申し込みは3月頃から始まります(学校によって異なります)。ご興味がございましたらば春先からお早目にご確認下さいね☆

コンドミニアムHokuaからの景色
スポンサーリンク