シアトル私立学校、新年度が始まりました。リトリートとは?
先週から次男の学校が、今週から長男の学校が始まりました。
学校が始まるに際し、親子参加の親睦ディナー、親のみの親睦ディナー、朝のコーヒーミーティング、ファンド・レイジング説明会、ボランティア説明会など親が顔を出す機会がありました。ハワイの私立学校以上に集まる機会が多い新年度スタートです(新入生なので)。
子供達は新年度早々リトリート(retreat)に出かけます(出かけました)。
次男はスリーピングバックを持って出かける一泊のキャンプがリトリートでした。キャンプ地では自由に思いっきり遊び、お友達や先生方と寝食を共にし、皆なでゲームや歌唱コンテストをして過ごしたようです。
長男は本日より二泊のリトリートに出かけております(宿泊施設を利用したリトリートなので一人当たり140ドルが後に請求されます)。グループ・アクティビティをしたり自由に遊ぶようです。
リトリート(retreat)とは通常の日本語訳では「撤退、退却、隠居、隠れ家」といった意味ですが、どうやら「学校を離れた場所でゆったりと過ごす場所(機会)」として学校側はリトリートという表現を使っているようです。携帯電話は持参禁止であり、友人や先生方との会話を楽しみ、遊び、親密度を高める機会として各学校が設けているようです。
新入生である我が家の子供達には有難い機会です。子供達が早く学校に慣れてくれますよう、、。
今朝の長男学校イベント(始業式)時のシアトル青空
スポンサーリンク