ワシントン州プライベートスクール受験の流れ ②
ワシントン州プライベートスクール受験の流れ ① の続きです。
【提出物について】
全私立学校共通に提出しなくてはならないものは下記の通りでした。これらは一度回答(提出)することによりravennnaシステムから全ての受験校に同時送信されます。
Parent/Guardian Statement (親が書くステートメント)
今年度親が回答しなくてはならない質問は次のような三つの内容でした。各々250ワード以内で回答します。
① Describe your student’s strengths and how they have been supported in your student’s current school program.
② What are your student’s greatest challenges.
③ Describe how your family would support and/or contribute to a diverse school environment.
Student Essays (子供が書くエッセー)
子供達が100〜250ワード以内で答えます(no more than 1200 characters including spaces and punctuation)。
6年生受験者は次の質問の中から一つ選びます。
1. If you had $20 to plan a day’s adventure, where would you go, what would you do and who would you take with you?
2. Describe an invention (fun or practical) that would positively impact your life.
3. Share a story or experience from your life that you want us to know.
9年生受験者は次の質問の中から一つ選びます。
1. We all have individual quirks worth celebrating. Describe one of your quirks and how it makes you who you are.
2. Tell us something that pushes you outside your comfort zone and how you handle it.
3. Share a story or experience about your life that has personal significance.
Activities and Interest Form (これまでのアクティビティ内容や興味について)
これまで行ってきたアクティビティについて書きます。沢山書いた方がいいらしいことを昨年受験した方から聞いたので、我が家はハワイの学校でやっていたバイオリン、バンド、水泳、陸上、テニスの他に、学校外で習わせていた(受験させた)ピアノ、算盤、サッカー、漢字検定について書きました(←これは長男と次男二人分の内容です)。中でもサッカーについては優勝したトーナメント名と、長男及び次男がキャプテンをやっていたことも書いておきました。
この他にも提出物はまだまだあります。。思い出すとやはり受験とはストレスフルで疲れるものですね。。この続きはまた改めて書かせていたいただきたいと思います。どなたかのお役に少しでも立ちますよう。。🍀!

学校でのバンドコンサート。バンド・アクティビティも提出フォームに記載いたしました。
スポンサーリンク