大人のロールモデルとなって欲しい素晴らしい先生
昨晩子供達の年度末バンド(吹奏楽)コンサートに行って参りました。「なんて素晴らしいのでしょう!」と音楽音痴の私は毎度ただただ感動させられます。
大勢の異なる楽器を手にした子供達に曲をマスターさせ合わせて演奏させる先生方の力に頭が下がります。尊敬と深い感謝の思いです。帰りの車中、子供達とバンド授業の先生の話になりました。
一人はBeginnig Bandクラス担当の女性先生です。次男がお世話になっております。若いにも関わらずよくあれだけ大人数の初心者達をここまで一年育ててきた!と感心させられます。
もう一人の先生はIntermediate Band、 Junior Band、 Senior Bandの三クラスを担当しているダンディな男性先生です。長男がお世話になっております。長男が、その先生は元プロのトランペット演奏者であり、以前は私立のレイクサイドスクールでも教えていた、と話してくれました。レイクサイドスクールとはビルゲイツ氏が卒業をした学校であり、我が家の子供達の受験第一志望でしたが残念ながらご縁がなかった学校です(ウェイティング・プールにあっても恐らく連絡が来る可能性は低いでしょう〜)。長男の話では先日の某コンテストで Junior Bandも Senior Bandも優勝、準優勝を受賞出来たらしいです(ゴメンなさい詳細は曖昧です。我が家の長男は週末のサッカー二試合を優先しコンテスト不出場でした^^;)。先生の教え方がいいのだろうね、と話しておりました。
子供達の話を聞いていると特にその男性の先生に対しリスペクト(尊敬の念)が感じられました。子供達が尊敬出来る先生に出会えたのかと思うと親として嬉しいです。親が出来ないことを先生にしっかりと教えて貰い、そして、我が家の場合は夫が主に日本におりいつもは子供達と一緒にいられないので、サッカーチームの素晴らしいコーチも然りなのですが、こちらの男性先生が子供達にとっての大人(男性)のロール・モデルとなってくれると嬉しいです。日々私が女目線で子育てしてしまいがちなので、良い男性ロール・モデルに沢山出会い良い影響を受けてくれると嬉しいです。
次男はその男性先生に一時間だけ教わったことがあり「面白いけれども厳しい先生」だったとその授業のことを話してくれました。また、昨晩最後に演奏したSenior Bandの最後の曲の際に、その男性先生が、指揮を辞め壇上から降り演奏する子供達の隣の空いている席に腰掛け、『さぁ君達が主役だよ。自信を持って今まで練習してきた君たちの演奏を観客に聞かせてあげなさい』的な態度をとったのが印象的であり『先生(教育者)』という感じでカッコよかったと感じたそうです。私も同じように感じました。
素晴らしい先生方に心より感謝です。一年間ありがとうございました。

左下の方に背を向けて座っているのがその男性先生です。
スポンサーリンク