2018年デイライト・セービング・タイムの開始時間
本日は3月初旬ですがもう間もなく始まります。ハワイやサモア、グアム、そしてほぼ全域のアリゾナ州では使用されていない “Daylight Saving Time” (デイライト・セービング・タイム)!
開始時には時計を1時間進め、終了時には時計を1時間戻しますが、ハワイから移住した我が家にとっては初めてのデイライト・セービング・タイムの開始経験です。子供達が少しワクワクしているようです。子供ですよね〜。。
デイライト・セービング・タイムはワシントン州を含むアメリカの大多数の州で採用されていて、日照時間が長くなる時期に時間をずらすことで、自然光の使用率を高め、電力を節約することを目的としています。2005年にブッシュ大統領が署名した “Energy Policy Act of 2005” により、2007年から「3月の第2日曜から11月の第1日曜までがデイライト・セービング・タイム」となりました。
今年2018年はこの週末3月11日(日)の午前2時に開始します。終了は11月4日(日)午前2時となります。
まだシアトルは肌寒いですが少しずつ春の訪れを見かけるようになりました。リスの道路への飛び出しが見られるようになり(これが結構多いのでドキッとさせられます)、花が咲き始めました。確かに日照時間が長くなってきているのも分かります。もう直ぐワシントン大学の桜も綺麗に咲くことでしょう。
なるべく朝にしっかり太陽の光を浴びて、体内時計もしっかり調節したいと思います。
皆さま、Have a wonderful day♡

昨日のお散歩時に見つけた花
スポンサーリンク