自分で意思決定を行いたいですか?
脳科学者 中野信子さんの話を聞いていてハッとさせられました。
自分で意思決定することを好むタイプの日本人は約3割以下、27%程度の人だけであるとの研究結果があるそうなのです。残りの7割強の日本人は物事を誰かに決めてもらった方が心地よく感じるタイプだという結果なのです。
(因みに、自分で意思決定をすることを好むタイプの人の場合には、意志決定をする脳の領域「前頭前野」からドーパミンが出て気持ち良く感じるそうです。)
それを知らずに子供達と接しておりました。我が儘に物事を決めたり自分のやりたいことを主張する次男に比べ、長男は周りの意見を聞いてからゆっくり発言をし物事を決めるタイプです。ひょっとして長男は日本人の約7割、誰かに物事を決めてもらった方が心地良く感じるタイプだったのでしょうか?
善かれと思い長男に「(将来)どうしたいの?」、「自分で将来を自由に選べるだなんて楽しいじゃない?ワクワクするわよねー、幸せよね。自分の好きなように自由に自分の将来の道を決めていいのよ♪」と話しておりましたが、実は我が家の15歳の長男は自由に自分で意思決定できることを嬉しく感じていた訳ではないのかもしれません(?)。
しかし、人間にはいつも一緒に居る人達と同じような気持ちになったり、自分自身までも同じ行動をとるかのように反応をするミラーニューロンという神経細胞があるそうなので、私や次男の自由きままな発言や行動に長男も影響を受けていくかもしれません(?)。
何はともあれ、子供達の将来に関しては、否定的なことは言わず子供達を信じる姿勢でゆったりと見守るよう心掛けたいと思います。いずれかしっかりと自分で考え決断し自立していってくれることを願いつつ。。
皆さま、本日も素敵な一日を☆

2週間程前(2月中旬)シアトルには大雪が降りました。
スポンサーリンク